マリブのブログ

ミネルヴァの梟は迫り来る黄昏に飛び立つ

映画『太陽の帝国』の私的な感想―少年が夢を馳せた戦争―

f:id:maribu1125:20180809081953j:plain

Empire of the Sun/1987(アメリカ)/151分
監督: スティーヴン・スピルバーグ
主演:クリスチャン・ベール/ジョン・マルコヴィッチ、ジョー・パントリアーノ、伊武 雅刀

 喪失した少年の心 

長崎の原爆の日に哀悼の意を込めて。

 

私的な戦争映画のオールタイムベストです。

それまでヒットメーカーだったスピルバーグのターニングポイントとなったこの映画は、同年公開された『ラストエンペラー』のおかげでノミネートはされたもののアカデミー賞には一切引っかからず、彼の作風はこれを期に変化していきました。

 

戦争ものにフィクションが混じり過ぎていたのがいけなかったのでしょうか?

それでも今見返して見ると、何か強い感情が込み上げてきます。

それは自分が大人になったからなのか、それとも戦争が遠のいたからなのか。

 

この作品で世に出てきたクリスチャン・ベールの幼少期の熱演が、過去と現在のかけ橋の様に混沌とした時代の中で喪失した少年時代の思い出をしっかり伝えてきます。

 

 

 

―――第二次大戦前の上海。
空に憧れを抱くジェイミーは上海の裕福なイギリス租界で生まれ育った、母国を知らない少年。
彼は日本軍の零戦に思いを馳せ、上流階級の子供が皆そうである様やんちゃに育ったが、戦争の影は少しずつ近づいてくる。
やがてマレー作戦を皮切りに、日英間でも衝突が起こった事をきっかけに満州軍は上海を制圧。
戦火に巻き込まれ両親とも離れ離れになる中、彼は厳しい現実の中でそれぞれに生き抜く大人たちの間で揺れ動き続ける。

 

f:id:maribu1125:20180809081943j:plain

 意外な登場人物

ハリウッド資本のこの映画には、実は中々個性的な俳優陣が多数登場しています。

この作品でスクリーンデビューを飾ったクリスチャン・ベールはもとより、まだまだニヒルなイケメン路線だった頃のジョン・マルコヴィッチ。

f:id:maribu1125:20180809080348j:plain


日本人キャストも伊武雅刀をはじめ、ガッツ石松や笑点の山田隆夫、更には後にジェイミー・フォックス主演の『終戦のエンペラー』で天皇を演じた片岡孝太郎まで、クリスチャン・ベールと心を通わす少年兵役として登場。
f:id:maribu1125:20180809080814j:plain


更にちょっと驚くのは、マルコヴィッチ演じるベイシーと共に収容所を抜け出すデインティー役には若き日のベン・スティラー姿が。

f:id:maribu1125:20180809081101j:plain


『LIFE!』以外ではすっかりコメディ俳優として認知度が高くなった彼の、端役ですが絶妙にシリアスな芝居も中々に見物です。 

 

 

f:id:maribu1125:20180809082543j:plain

 原爆に思いを馳せたもの

史実をなぞった戦争映画というよりは少年の成長記録のようなこの作品は、冒頭にも述べたとおり、幾分解釈の難しい曖昧な表現が散見しています。

 

・・ある日突然、現実味を帯びだした戦争によって、崩れていく少年の心。

スポイルされ育ったジェイミーは、歴史のうねりの中に巻き込まれ、上海シスコ航路のスチュアートだったベイシーとの出会いを境にプラグマティスト(実用主義者)へと変貌していきます。

しかし母の面影を感じる収容所の隣人の妻には僅かながら興味を抱いていきますが、それが母への慕情なのか初恋なのかも自分にはわからず。。

空襲の中、自分の二の腕に唇を当てる仕草等は正にその象徴で、この心の揺らぎが、ディスレクシアアスペルガー症候群の診断まで受けたスピルバーグだからこそ慮る事の出来た彼の永遠のテーマなのでしょう。

少年から青年へと変貌する過渡期にコンプレックスを抱く作風としては『スタンド・バイ・ミー』の少年たち思いを託したスティーブン・キングのそれと全く同様なのですが、絶賛を受けた前者とは対照的にスピルバーグはこの作品で批評家たちから全くスルーされてしまいました。

故に彼の作風はその後勧善懲悪化していってしまいますが、この作品の彼の真意とは何だったのでしょう?

日本にも三池崇史や園子温のような大人になりきれない監督はごろごろ存在しますが、直球で言ってしまえば彼の描きたかった事は善悪の区別がつかない思春期に戦争が人の心に何をもたらしたかだった気がします。

それは“人生大学”で学んだ社会性を活かし逞しく生き延びていく少年の様子や、同じ大空に夢を馳せる者の敬意として敵国である日の丸特攻隊員に敬礼をする様子等にも色濃く表されていますが、それを全てかき消す爆撃機の襲来。

本来は味方の到着によって救われたはずのこの描写でも、彼は戸惑い続けます。

 

つまり、少年が信じたもの、夢を抱いたもの、自分自身であろうとするもの全てを打ち砕く戦争の罪過です。

更に彼が人の魂の昇天と信じたすじ雲さえ、長崎に落とされた原爆の影響というカタストロフィ。

 

上海から800キロも離れた地での大分無理のある設定であった事は否めませんが、そこまでセオリーを破ってまでスピルバーグが伝えたかったのは圧倒的な彼の自己矛盾です。

 

特攻隊の「海ゆかば」に被せて歌い出すハイトーンボイスの少年の歌声は、そんな未来を失った彼らへの鎮魂歌に聴こえてきます。

www.youtube.com
実用主義に傾倒していったジェイミーに被って見える現代の若者が、仮に何時の日かこの甚大な衝撃に襲われたら一体どうなっていくのでしょう?

『太陽の帝国』
以下のVODで観賞できます。

アニメや韓流も見たいならU-NEXT
(月額1990円/無料期間=31日間)

最新映画も見逃せないならビデオマーケット
(月額540円※ポイント込/無料期間=31日間)

個別課金のみで観るならAmazon Video
(レンタル199円/HD購入1500円)

sponsored link